2024年6月17日

こまめな水分補給を

 体重の50〜60%を占める水分


 1パーセント失うと、パフォーマンスダウンにつながります。


 2パーセント失うと、軽い脱水症状に


 3パーセント失うと、体温調整が困難になり


 4パーセント失うと、痙攣や吐き気、意識障害などの重篤な症状が現れ

           命にかかわることもあります。


 これらの症状が出ない場合や、いきなり重症になる場合もあるので、油断

 は禁物です。

 
 大切なのは、喉が渇く前に、こまめな水分補給です。


 具体的には、ホールアウトごとにコップ1杯、ティショットやパット前

 など、集中力が高まったタイミングにおすすめです。

 

2024年6月7日

クラブの扱い方

 同じコース、同じクラブ、同様の時間帯、同様のの天気、天候、ほぼ同じ

 条件でゴルフができました。


 大きな違いは、飛距離でした。扱い方と、心境の変化でこうも違うのかと

 思う程、違っていました。


 ゆっくりと、ゆったりと、8の字打法で、体の正面でとらえることに集中

 して、前半をプレーしました。


 W#1も、浅重心のクラブで、全体撓りのシャフト付き、柔らかめの

 クラブで、2回目の使用でした。


 今迄の、健康の時のレギュラーティから打ったときよりも、前まで飛んだ

 ことが、度々あり、パーオンも何度かありました。

 スコアーは大したことはありませんが、病気の体でここまで飛ぶのかと

 おもいました。


 ランが多く、フェアウエイに行きさえすれば、相当の距離が期待できます。

 打ち方さえ間違わなければ、十分な距離が、期待できます。


 スプーンも新しく出た、誰にでも打てるとゆうクラブを持っていきました。

 今まで飛んだことのない所まで飛び、びっくりしました。


 スコアーにはつながりませんでしたが、クラブの機能を出してやれば

 それなりの効果はあります。


 クラブは扱い方で、どうにでもなります。基本的なスイングを守り

 ゆっくりと芯を食らうショットができれば、クラブの効果はでます。


 皆様も、力任せにクラブを扱うのでなく、慌てず、ゆっくりと芯を食らう

 ことを念頭において、クラブを使ってください。

 

2024年5月23日

8の字打法

 その昔、藤木三郎プロが行っていた打法です。

 格好はよくないのですが、理にかなっています。


 テイクバックの時に、インに引くのでなく、アウトに引く打ちかたです。


 インにひくと、反動でアウトから入り、ショットがアウトサイドインの

 軌道にになり、引っ掛けや、ときによっては、スライス球になります。


 アウトに引くと肩がまわり、ダウンの時にはインサイドからはいります。
 

 この軌道が8の字になるところから、このように呼ばれています。

 形としては、決して綺麗なスイングではないのですが、軌道としては、

 理にかなっています。


      だまされたと思って、一度やってみてください。


     体の固い方、手打ちの方に、適していると思います。 

2024年5月13日

贈答品に最適

 ゴルフをする人なら、誰しも分かると思います。

    XX IOプレミアムゴルフボール


 このボールは、他のどのボールよりも、値段が高いボールです。

    イコール、高品質ボールです。

 
 極上の心地よさを目指した、ラクジュアリーナな一品で、最上級の

 フィ―リングと、大きな飛びで上質なゴルフをと、歌われているボール   

 です。


 柔らかさからゆうと、女性が使用するのに適していると思われます。


 1ダースが、¥9600円(税別)とゆう高額な商品で、贈答用には、

 ちよっとと、思われる方もあると思いますが、それが半ダース箱で、

 なんと、¥2475円(税込み)です。


 1ダースだと、互いに大きな負担になりますが、半打箱では負担も

 少なく、もらう側もそんなに気にすることなく、気軽に軽い気持ちで

 すみます。

 又、柔らかいボールは、パターにおいて、方向性も良くなり、球の伸び

 もいい感じがします。


 ヘッドスピードが、遅いゴルファーにも、球離れが遅く、扱いやすい

 ボールになります。


 貰った方としても、高級品で、鼻高々で開けることになります。


 この機会に是非、試してみてください。また大量の注文については、

 ご相談に、応じます。

2024年4月8日

スコアーメイク

 100よりも90,90よりも80代で上がりたいのがゴルフです。

 スコアーは すくなければすくないほど、喜ばれます。


    スコアーメイクには、色々な要素があります。


 ドライバーでより遠くに飛ばす、フェアウエイに置いておく、アイアンの

 距離を伸ばす、パーオンの確率を上げていく、アプローチをワンピン内に

 収める、パターを1パットで入れる、などなど色々な要素があります。 


    全部が良くなえばいいのですが、なかなかなりません。


 大半のショットのミスは 何が原因だと思いますか。


    まず、焦り だと思います。


 早く振ったからと言って、遠くまで飛ぶわけではありません。

 的確にボールを捉えなければ、同じで、あせってフェースの端に当たれば

 とんでもない方向に、飛んでいってしまいます。


 飛距離はヘッドスピードが決めます、方向は当たる場所がきめます。


 焦ることなく、的確に的を射て、その上でヘッドスピードを上げていく

 事が必要です。


 また、パターは スコアーメイクの4割を占めます。


 ほかのどのクラブより大事な道具です。ないがしろにしていませんか。

 一番スコアーメイク直決のクラブです。たまには、じっくりとパターに
 
 付いて、考え直してみませんか。


 パターフィッテングを 一度行ってみてください。大きく変わりますよ。






 ついて、考え直してみませんか。